予習しすぎないで

 

高校の英語の授業などで「予習で全部やってきて授業で答え合わせ」というスタイルを取る先生がいます。


これ、予習でちゃんと合っていた部分については授業は完全に時間の無駄、授業内では他の生徒の間違いを先生が直すのをただ聞いているという、何その時間…

もちろん予習で間違えた部分に関しては授業の意味はあるっちゃあるのですが、それって1時間の授業の中で何分あります??自分で解説見たりした方が早くないですか?


というわけで、予習しすぎないように、っていうアドバイスもしばしば生徒にしています。


コメント

人気の投稿

上から考える、下から考える

倍率と偏差値、どっちが大事?

覚えるとは?