わかったときの反応、わからなかったときの反応
「わかった?」
「はい」
という授業内のやり取り。よくありそうですよね。
でも実は、この「はい」の言い方で、わかったかわかってないかを判断しています。(そういう研修項目すらあります)
晴れない顔、ためらいがちな「はい」は、わかっていない判定をします。
ちゃんと明るい顔で何度もうなずくような「はい」が得られるまで、説明や確認を続けます。
ちょっと厳しいかもしれませんが、わかってないのにわかったことにはしません、させません。
「わかった?」
「はい」
という授業内のやり取り。よくありそうですよね。
でも実は、この「はい」の言い方で、わかったかわかってないかを判断しています。(そういう研修項目すらあります)
晴れない顔、ためらいがちな「はい」は、わかっていない判定をします。
ちゃんと明るい顔で何度もうなずくような「はい」が得られるまで、説明や確認を続けます。
ちょっと厳しいかもしれませんが、わかってないのにわかったことにはしません、させません。
コメント
コメントを投稿