隠れた対比(現代文)
文章中には「隠れた対比」があります。(自分で名付けました、名前がすでにあるなら教えてください)
(例文)
「日本ではバブル崩壊以降、経済の低迷が続いている。」
この文の中に見えない対比(二項対立)があるのです。
「日本では」と書いてあるということは、日本と日本以外を対比して、日本以外は違うということを暗に意味しています。
「バブル崩壊以降」と書いてあるということは、バブル崩壊以降と以前と対比して、バブル崩壊以前は違うということを暗に意味しています。
この隠れた対比を意識すると、文章が何を言っているかが明確になることがよくあります。
是非やってみてください。
コメント
コメントを投稿