現代文の授業について

 

読解力を上げる勉強、1人でやるのはほぼ不可能だと思っています。


読解力を上げるためには、


正しい読み方を知ること

自分の今の読み方を知り、自分に足りないことに気づくこと

正しい読み方を目指して繰り返し練習すること


が必要です。


現代文の授業では質問と応答を繰り返しながら一緒に精読していくのですが(※注)、それにより今まで見えてなかったものが見えるようになり、今まで読めていなかった自分に気づくことができます。

それを自分は「解像度が上がる」という言い方で表現していますが、「そういうことが書いてあったんだ」「そういうふうに読むんだ」という感動が伴うことも多いようです。

そしてそれを繰り返し練習していくうちに、その高い解像度が当たり前になり、気づけば前とは別人のように読めるようになっています。


これは双方向だからこそ出来ることだと思っています。

現代文の授業はマジおすすめです。


(※注「ヒントの距離感」も参照)

人気の投稿

上から考える、下から考える

倍率と偏差値、どっちが大事?

予習しすぎないで